犬の留守番にエアコンは必要? 夏に向けて熱中症対策をしよう!

 

 こんにちはドキシーガールです。さて、4月に入り桜の季節がやって参りましたが、最近では温暖化のせいか、春を感じる間もなく夏の暑さがやってくることも多くなってきましたよね。(それに今年は花粉がヤバイ!^^;)

 

 そのような中、一人暮らしや共働きで犬を飼っている方などは、“日中ワンコを一人だけで留守番をさせている”という方なども、中にはいっしゃると思います。犬は猫に比べて、比較的暑さに弱いとされていますが、皆さんは夏場の暑さ対策などはされていますか?

 

 ちなみに、最近では留守中でもスマートフォンで室内の温度を管理出来たり、専用のライブカメラなどを使って、ワンちゃんの様子を見ながらエサをあげたり、水をあげたりすることも出来る、なんともハイテクな時代になってきているようですね!(゚Д゚;)

 

 ですが、その前に犬がなぜ熱中症になりやすいのか? ということや、その症状などについても知っておきたいところです。また、出来るだけ留守中でも快適に過ごしてもらえるように、簡単に出来る熱中症対策などについても調べてみたいと思います。

 

このページの目次

犬が夏に熱中症になりやすいのはなぜ? その症状は?


 

 さて、まずはどうして犬が熱中症になりやすいのかについて見ていきましょう。そもそも犬は暑さに弱い動物ということなのですが、冬もそのまま過ごせるくらいなので夏は暑いはずですよね。(きっと全身に毛皮を着ているような感じなのでしょう…((+_+))

 

 で、調べてみると、なんと犬は足の裏と耳の付け根のたった2か所しか汗腺がないんだそうです! つまり、通常私たちは全身から汗をかいて熱を逃がしますが、それがワンちゃんたちは足の裏と耳の付け根からしか出来ないので、熱を上手く逃がすことが出来ないんそうです。

 

 またもう一つ、犬が温度調節をする方法は”呼吸”ですが、この呼吸をすることで、通常は唾液を蒸散させ熱を逃がすことが出来ています。ですが、湿度が高いと上手く唾液を蒸散させることが出来ないんだそうです。

 

 さらに、ワンちゃんは四本足で動きますので、胸からお腹あたりに空気がこもってしまい、換気がしづらい構造になっていることもありますから、それが熱中症になりやすい原因だということなんですね。

 

 ちなみに、犬が過ごしやすい室温は25℃前後で、湿度は50%前後とのことです。ですので、どちらか一方が高すぎても熱中症になる可能性があるようなので、室温だけでなく湿度にも気を付けてあげましょう。

 

 話を戻しまして、具体的な熱中症の症状としては、「ハァハァと苦しそうに肩で息をする」「ぐったりする」「舌の色が濃くなり赤黒く見える」「大量のよだれを出す」「眼球が不規則に動く(眼振)」などがあるようです。

 

 さらにひどくなると、「嘔吐」「吐血」「血便」などを起こすこともあるそうです。なので、万が一このような症状が現れたら、急いで動物病院に連れていって、獣医さんに診てもらいましょう。

 

留守中の熱中症対策にはエアコンが良い? その他は?

 

 さて、それでは続いて実際に出来るワンちゃんのための熱中症対策について、調べてみました。まず、一つ目の方法はやはりエアコンですよね。このエアコンは「除湿」「弱冷房」「ドライ」などに設定することで、犬にとって快適な温度や湿度を保つことが出来ます。

 

 ただし、急激に冷やしすぎると逆にワンちゃんの体調を崩してしまうこともあるので、極端に低い温度に設定するのは良くないそうです。なので、実際に使用する際は、この辺りに気をつけると良いのではないでしょうか?

 

 続いて二つ目の方法ですが、遮光カーテンなどを使って日差しが当たらないようにする方法です。このカーテンを閉めることで、室内温度を上がりにくくする効果があるそうですね。また、ケージは窓から出来るだけ遠い場所に置いておくことで、直射日光を避けることが出来ます。

 

 そして三つ目の方法は、すのこを置く方法です。このすのこの上で過ごすことで、胸の辺りにたまりやすい熱気を上手く逃がすことが出来るそうです。また、すのこよりももっと効果があるのが、ペット用の冷却マットです。


ペット用クールジェルマット

 

 こちらは、その上に寝るだけで熱くなった体を冷やすことが出来、尚且つ直射日光が当たらなければ半日程度は持つそうです。また、冷凍庫で冷やして何度も使うことが出来るので、経済的でもありますよね。

 

 ただし、噛み癖のあるワンちゃんの場合は、噛んで中身が出てしまい、それを口にしてしまう恐れもありますので、そのような場合は、ペットボトルに水を入れて凍らせたものをタオルでくるむなどして、代用することも出来るそうです。(タオルはボロボロになってしまうかもしれませんが…。)

 

 また、夏の暑い日には水分をしっかりと摂ることも大切なので、水は無くならないように、事前にたっぷりと用意して出かけるようにしましょう。

 

犬の熱中症対策についての記事‐終わりに‐

 

 さて、今回は夏の暑い時期に大切なワンちゃんをお留守番させる際に、事前に知っておきたい熱中症対策などについて詳しく調べて書いてみましたが、いかがでしたでしょうか? 万が一の場合も、症状などを知っておくことで、焦らずに対応出来るかと思います。

 

 ですが、そのような事態にならないためにも、今回調べたような方法を取り入れるなどして、ワンちゃんと一緒に楽しく夏を元気に過ごしていただければと思います。

 

 それでは最後に、獣医さんが熱中症の症状やサインについて詳しく説明してくれている動画を発見しましたので、そちらをご紹介してこの記事を締めたいと思います。もしもの時はこの動画の内容を参考にして対応しましょう。(Youtube/よしむら動物病院チャンネルより)

 

秋田の「犬っこまつり」って何? いつやってるの? アクセス方法は?

犬のシャンプーはいつから? トイプードルのシャンプーの頻度は?

 

この記事をシェアする

LINEで送る
The following two tabs change content below.
 数人のライターが「ドキシーボーイ」と「ドキシーガール」を名乗り、このブログの管理人である"マルPAPA"の情報発信のお手伝いとして、犬関連の豆知識やお役立ち情報(主にダックスフンド)、最新の犬トレンド情報やイベント情報などを、交互に寄稿しています! (最後に、読者の方が読みやすいように、編集スタッフが文章と構成を統一化してからアップロードしています。)
Exit mobile version