犬のストレスの症状は皮膚に出たり吐く時もある? 下痢に血便も?

 

 こんにちは、ドキシーボーイです。さて皆さんは、犬がストレスを感じた時に見せる、行動や症状についてご存知でしょうか?

 

 この辺について、あまり多くの方が知っているという訳では無いとは思いますが、どちらにしても、やはり犬も人間と同じように、ストレスを抱えながら生きているんですね。

 

 ちなみに、犬のストレスを見過ごしていると、その症状が悪化する事もあるようなので、飼い主さんとしては日々の行動に目を配らなければいけません。とにかく、なるべく早めに解消させてあげるのがベストでしょう。

 

 そこで今回は、ストレスの原因はどのような物があるのか?という部分を始めとして、その他にも、皮膚病や嘔吐下痢血便といった気になる症状についても、色々と詳しく調べてみました!

 

 この記事を読んで頂くと、犬のストレスについての理解が深まると思いますので、ぜひ最後までご覧下さい。ではスタート!

 

このページの目次

犬のストレスの主な原因や種類は? 内的・外的要因?




 

 さて、それではまず、今回の本題である犬のストレスの症状についてお伝えしていく前に、犬のストレスの原因となるものについて、いくつか調べた結果をお伝えさせて頂きますね。

 

 まず、犬のストレスには大きく分けて2つあるようで、「心理的ストレス(内的要因)」と「身体的ストレス(外的要因)」というものがあるようです。

 

 始めに、「心理的ストレス」についてですが、こちら具体例として挙げられるのが、「家庭内の不和」です。これは、犬は元々集団で行動し、仲間と協力して来た動物ですので、何かトラブルが発生すると緊張状態になってしまうみたいですね。

 

 そんな事もあり、飼い主さん一家のちょっとしたいざこざや喧嘩について、ワンちゃんも過敏に反応してしまうようです。なので、言葉が分からないからといって、愛犬の前で大きな声を出したり、言い争うのは避けた方が無難ですね。

 

 それと、「環境の変化」によっても、犬というのはストレスを感じる事があるようです。特に、お子様が生まれて家族が増えたり、新しいワンちゃんを迎えた時に、今まで受けて来た愛情が他に向けられたりすると、ストレスを感じてしまったりするみたいですね。

 

 また、転勤や家の購入などによって、新居に移った際や、近隣で道路の解体工事がなどが行われた際にも、犬というのはその環境に慣れるまで時間が必要のようです。

 

 という訳で、心理的ストレスについては以上となりますが、とにかくこれらが原因で犬がストレスを感じている時というのは、人間以上に落ち着かなかったり、不安に襲われている状態でもあるので、なるべく落ち着けるような状態に戻してあげたいものですね。

 

 ちょっと考えて改善出来るような部分は、すぐにでも改善してあげるべきでしょう。(ちなみに、こういった際は、今まで何の問題も無くトイレ出来ていたのに、環境の変化によって粗相をしてしまう事もあるようです。)

 

以下オススメの記事

男気あふれすぎて涙が(T_T) 内容が衝撃的過ぎる犬漫画!?

[実際の画像あり] 愛犬と一緒の部屋に泊まれるホテル情報!

出来れば秘密にしたい愛犬と遠出する際に便利なグッズ10選

 

 話を戻しまして、次に「身体的ストレス」の方についてですが、こちら一番多いと言われているのが、「過剰な運動または散歩」or「運動不足」が挙げられます。

 

 犬にとって適切な運動というのは必要ですが、ワンちゃんの身体に負担を掛けていないか、今一度見つめ返すのも重要ですね。もちろん、運動不足の方も問題なので、やはり定期的な散歩はしたいものです。

 

 以上となりますが、いずれにしても、愛犬の年齢や足の状態等を考えて、散歩メニューを考えるといった工夫もしてあげて下さい。

新入り犬が来て先住犬が逃げる!? ストレスはあるの?


 

犬のストレスの症状(皮膚・吐く・下痢・血便)について




 

 さて次に、犬のストレスによって現れる、皮膚病や嘔吐、下痢や血便といった気になる症状について、詳しく調べた結果を今からお伝えさせて頂きたいと思います。

 

 まず、始めに「皮膚病」についてですが、これはストレスを感じている犬が、そのストレスを解消する為に身体を舐める事で起きます。同じ箇所を過剰に舐める事で舐性皮膚炎(しせいひふえん)なども発症してしまい、その痒みのせいでまた舐めてしまうのです。かなりの悪循環ですね。

 

 ちなみに、こういった皮膚炎に罹った際に、最も注意しなければならないのは、やはりその状態を放置しない事です。皮膚炎に対してそんなに重く考えていない方も、ネット上を見ていると中にはいるみたいですが、それは間違いなんですね。

 

 ”気付いた時には既に重症化してしまっていた!”なんて可能性もあるので、とにかくなるべく早く対処してあげて下さい。

 

 話を戻しまして、次は「下痢」や「嘔吐」といった症状についてですが、これは人間と同様に犬もストレスを感じた際に胃腸が弱ってしまい、その結果、吐き気を起こしたりお腹が緩くなったりするようですね。

 

 ちなみに、嘔吐物の色で状態を判断する事も出来るみたいで、例えば白色や透明の場合はストレスによる物と言われており、早期にストレスが解消されれば問題無いようです。ただ、余りにも嘔吐が続くようでしたら、やはり病院へ行って獣医さんに相談して下さいね。

 

 また、「下痢」が続くような時には、脱水症状を引き起こしているケースなども考えられるようなので、水分補給を忘れてはいけません。(とにかくこのような状況でしたら、まずは病院で診て貰うのが一番でしょう。)

 

 ちなみに、その際に、下痢や便の回数・状況などを細かに伝えて、尚且つ、可能であれば便を持って行くなどすると良いそうですね。その方が、獣医師の先生にも分かり易いそうです。

 

 最後に、「下痢」が続いている状態での「血便」については、こちら危険な状態でもあるので、とにかく早急に対処して頂きたいですね。

 

 具体的には、胃や腸や肝臓といった内蔵の腫瘍か、大腸性の下痢等といった病気の可能性が考えられるようなので、こちらもまずは専門家に観て貰うのが一番でしょう。

 

 ちなみに、何故ストレスで「血便」が出るのかについては、こちら「突発性大腸炎」という病気が関係しているとの事です。

 

 これは、犬の体内で消化しきれていない物が、大腸を傷付けて炎症を起こすのですが、その傷付けた際に、血が出る事で血便になるようですね。とにかく、飼い主さんとしては慌てずに対処して頂ければと思います。

 

犬のストレスの原因や症状についての記事-終わりに-




 

 さて今回は、犬のストレスが原因で起きる、「皮膚病」や「嘔吐」、「下痢」や「血便」といった気になる症状について、詳しく調べてお伝えさせて頂きましたが、いかがでしたでしょうか?

 

 ストレスを感じやすいかどうかというのは、犬種にもよりますが、やはり個々の感性の違いなどもあるようなので、なるべく普段から、愛犬の些細な変化を見過ごす事の無いようにして行きたいですね。

 

 それと、我々人間が原因でストレスを感じさせる事の無いようにして行きたいとも思いました。そうする事で、早期発見も可能ですし、大きな病気の予防にも繋がると思います。

 

 また、先程お伝えした通り、皮膚病と言っても既に気付いた時には重症化している場合もありますので、やはり少しでも異変を感じたら、なるべく早めに動物病院へ行かれる事をお勧めします。

 

 なんにせよ、大切な愛犬にはなるべくストレスフリーな生活を送ってほしいものですね。という訳で、今回はこれにて終了します。最後までご覧頂きありがとうございました!

 

 ラストに、犬がストレスを感じている時に見せる、カーミングシグナル(仕草)について詳しく説明してくれている動画を発見したので、こちらをご紹介させて頂いて、今回の記事の締めとさせて頂きます。

 

 この動画では、犬が嫌がっている時に見せるサインについて、文字で詳しく教えてくれていますので、ぜひご覧頂ければと思います。ではまた会いましょう! (YouTube/V Yoshikeiさんの動画より)

犬のカーミングシグナル一覧は? [目や耳や尻尾など]


 

この記事をシェアする

LINEで送る
The following two tabs change content below.
 数人のライターが「ドキシーボーイ」と「ドキシーガール」を名乗り、このブログの管理人である"マルPAPA"の情報発信のお手伝いとして、犬関連の豆知識やお役立ち情報(主にダックスフンド)、最新の犬トレンド情報やイベント情報などを、交互に寄稿しています! (最後に、読者の方が読みやすいように、編集スタッフが文章と構成を統一化してからアップロードしています。)
Exit mobile version