ミニチュアダックスフンドの子犬の甘噛み! 噛む時のしつけの仕方は?
こんにちは。ドキシーガールです。さて、その可愛い魅力に引き寄せられて、ミニチュアダックスフンドの子犬を飼うことを決めたは良いけれど、一体どういう風にしつけをしたらいいの? と戸惑う方も多いはず。特に初めて飼う人などは、どうしたらいいか分からないことが多いですよね。
ですが、ポイントを抑えてしまえばそんなに難しいことはないのです。実は、犬も人間の子どもと一緒で、まずはやってはいけない事などをしっかりと教えた上で、その後に愛情を注いであげれば良いのです。
また、その犬の持つ特性も知った上でしつけを行うことにより、よりスムーズにしつけを行うことが出来ます。という訳で今回は、ミニチュアダックスフンドの特性と、そのしつけ方などについて詳しく説明して行きたいと思います。
このページの目次
そもそもミニチュアダックスフンドってどんな犬なの?
さて、ミニチュアダックスフンドと言えば、その姿に特徴があり、銅が長く短足で、尚且つ、垂れ下がった耳が特徴の愛らしい犬ですよね。
色もかなり多くの種類があり、黒、茶色、クリーム、レッド、シェーテッド、ダップルなどがいます。さらには、毛の種類も色々あり、フサフサの毛のロングコートから毛の短いスムース、更には硬毛のワイヤーなどまでいます。
どの種類もとても可愛らしいのですが、実はその姿からは想像できませんが、本来は好奇心旺盛の犬なのです。もともと猟犬として飼われていたというこのミニチュアダックスフンドは、穴を掘ってウサギを追ったり、アナグマを追ったりする習性などがあるようです。
このように、元々猟犬として活躍していたこのダックスフンドは、頭がとても良く、早い内から躾が出来ると言われています。ですので、家に迎え入れてすぐから、きっちりとしつけをしてあげるとよいですね。
ミニチュアダックスフンドの子犬時からのしつけ方法は?
子犬は自分の家に来た時からしつけがスタートします。ちなみに、このしつけをするおすすめの順番は以下のとおりです。
- 1. トイレトレーニング
- 2. 食事の時のしつけ
- 3. 散歩の時のしつけ
- 4. 噛んだ時のしつけ
- 5. 無駄吠えをしないようにするのしつけ
できるだけ早いうちから全部取り組みたいところですが、いきなり全部は無理です。特に新しい環境に移ったばかりでは犬も不安に思っています。そんな状態で、あれもこれもダメと言われたら犬も嫌になってしまい、結果的に何も言うことを聞かなくなってしまうでしょう。
ですので、まず最初は、最低限のトイレトレーニングから始めまて、その次に、2.食事の時のしつけに関してに取り組んで行くようにしましょう。(具体的には次項からお伝えします。)
ちなみに、その他に関しては、それぞれの場面場面で、必要になった最初の時にきちんとしつけて行きます。
ダックスの子犬のトイレトレーニングのしつけ方法は?
基本的に、トイレの場所は犬を家に迎える前に場所を決めておきます。というのも、最初の一週間はこっちで、その後は別の場所でとしてしまうと、子犬が混乱してしまうからです。
なので、最も大切なのは、まずどこをトイレの場所かということを教えたら、その場所を貫き通すことです。特に犬は鼻の効く動物なので、同じトイレの場所を毎回使うことによって、自分の匂いがそこにつきます。それにより、毎回同じ場所にするようになるのです。
ちなみに、トイレの場所は、犬用のトイレを準備してあげてもいいですし、お風呂場でも構いません。我が家の犬は、お風呂をトイレの場所としていたので、片付けも簡単で、ゴミもあまり出なかったので便利でした。
しかも、トイレの後は必ず知らせに来てくれていたので、すぐに水ですすいだりして始末することが出来ました。ただ、お風呂場の場合ですと、扉が閉まっているとトイレに行けずに粗相をしてしまいますので、いつも扉は開けておくようにしましょう。
それと、もう一つ方法があります。それは何かと申しますと、最初の内はトイレシートを部屋いっぱいに敷きつめておいて、犬が毎回トイレをする場所を探って行き、そこから徐々に範囲を狭めて、最後に一枚のみに絞るという方法です。
この方法は、最初こそかなり面倒ですが、確実にオシッコの場所を覚えさせる事が出来るので、かなりオススメの方法ですよ。是非試して見てください。
ミニチュアダックスフンドの子犬の食事時のしつけは?
食事の時のポイントは2つです。
- 1. お皿に入れたものをすぐに食べないように、「待て」をさせる。
- 2. 人が食べているものを与えないようにする。
この「待て」が出来るようになれば、散歩中に落ちているものを勝手に食べたりしないようにコントロールすることが出来るようになります。また、ガツガツ食べると糖尿病などの病気にもかかりやすくなりますので、一旦待てをして落ち着かせてから食べさせるようにしましょう。
では具体的な食事の際のしつけの仕方は、一体どのように教えたら良いのでしょうか? まずは、お皿に入れたものをすぐに食べないように、「待て」と言って待たせます。
もし食べてしまった場合は、しっかりと目を見て「待て」と毅然とした態度で言いましょう。ちなみに、3回同じことをやってしまった場合は、食事を一旦下げてしまいます。
ただ、食事を与えるタイミングは、人間よりも下であるということを教えるために、人が食べた後に与えた方が良いという人もいます。ですが、我が家の犬は人間と同じ時間に食事をしていましたが、特に問題行動を起こすこともなく、きちんとマナーを守っていました。
お腹が空いているのに、人が食事をしているのをじっと我慢出来るということも大切なのかもしれませんが、それほど長い時間でなく、目の前に出された食事を数分間我慢を出来るようになれば十分だと思います。
ダックスフンドの子犬の散歩時のしつけの仕方は?
しつけのされていない犬などは、基本的に散歩をした時など、リードを引っ張って自分が先頭に歩こうとします。これは、飼い主がリーダーになる事をしていない(または放棄している)ので、しょうがなく自分が上に立つしか無いからです。
ですので、まずは散歩時のしつけとして、犬を常に横かやや後ろに歩かせるようにしましょう。パックリーダーとして群れのリーダーになる訳です。それと、犬がリードをグイグイ引っ張って歩こうとしたら、立ち止まるか別の方向へ進みます。
それでも優位に立とうとまた引っ張りだしたら、先ほどと同じように立ち止まったり違う方向に行きましょう。大事なのはこの作業を繰り返して、こちらの意志をキチンと伝えることです。
ちなみに、こういったしつけを何度も繰り返していると、やがて犬は理解して、最後は諦めてついてくるようになります。(必要な場面でアイコンタクトも取れるようになるので一石二鳥ですね。)
また、道に落ちているものを食べようとした場合は、「いけない」と言って食べさせないようにします。ちなみに、もしも食べてしまった場合には、口をあけて中に入ったものを取り出します。喉を通る前であれば、指を入れると取ることが出来ます。
そして、取り出したものを見せて「いけない」と言って毅然とした態度で教えます。この時大事なのは、決して声を荒げないことです。静かながらもしっかりとした意志を持って、愛犬に根気強く教えるようにしましょう。
【追記】しつけの際に使う言葉は、なるべく同じ言葉に統一するようにしましょう。そうする事によって犬も理解しやすくなります。
ミニチュアダックスフンドの子犬の甘噛みの意味は?
ミニチュアダックスフンドはだいたい産まれて2~3ヶ月経つと甘噛みを始めてきます。この甘噛みですが、最初の内はじゃれていたり遊んでいるだけだったりしますが、時間と共にだんだんとその内容が複雑化してきます。
具体的には、前述した通り、最初の内は遊びとして噛んでくるのですが、だんだんと飼い主のリアクションを見ながら、更に強く噛んでくるようになります。
また、あまり遊んでくれない場合も、かまって欲しくて噛んでたりします。それと、最初の内のじゃれた状態からどんどん心境が複雑化してきて、例えば欲求不満になって来た時なども更に強く噛むようになります。
あとは、飼い主に対して不満があると、さらに強く噛んできたり、噛む頻度自体も増えていきます。(この頃から噛まないようにとしつけをしても、なかなか直せないので注意が必要です。時間もかかります。)
話を戻しまして、この甘噛みをほうっておくと、徐々に飼い主以外の人を噛む可能性もあり危険です。最悪、散歩中に突然レッドゾーンに入り、通りがかった人を噛んでしまったり、お家に遊びに来た人を噛んでしまったりします。
なので、飼い始めの子犬が噛んできた場合、しっかりとダメと言ってきかせる必要があります。大事なのは、産まれて2~3ヶ月経った時に、甘噛みを始めたらすぐに噛むことがいけない事だと教えることです。(具体的な方法は次項お伝えします。)
ちなみに、歯が痒かったり運動不足のストレスなどで、柱や物などを噛む場合などがありますが、そういった場合は、おもちゃで遊んであげたり、骨タイプのガムなどを与えてあげると良いでしょう。(ガムに関しては、生後何ヶ月以降と決まりがあるので、商品説明を良く確認するようにして下さい。)
ダックスフンドの子犬が噛んだときのしつけ方法は?
さて、ミニチュアダックスフンドの子犬が甘噛みを始めてきた時に、いけないことだと教えたり駄目だと教えるには、一体どの様な方法をとれば良いのでしょうか?
具体的には、まず、犬が噛んできたらしっかり持ち仰向けにします。抑えた状態で「いけない」と言って噛まれたところを犬に見せます。(この時目をしっかりと見て、きちんと怒っているということを伝えます。)
そして、噛まれる度に必ずこの作業を繰り返すようにしましょう。適当に怒ってはいけません。噛んだ瞬間にしっかり犬を捕まえて、目を見ながら毅然とした態度で言うことがポイントです。(声は荒げません。あくまでも冷静にしかります。)
ちなみに、最初にきちんとしつければ、そんなに時間もかからずにしつけることができます。なので、”時間がないから…”と言って、こういった事を後回ししないようにしましょう。
話を戻しまして、ある程度噛む回数が減ってきたなと思ったら、次のようにしてみてください。一度噛まれたらダメだとしっかりと叱った後に、わざと少し興奮する遊びを一緒にします。
そして、また噛んできたら、すかさずしっかり目を見て駄目だと怒ります。それを何度か繰り返し、噛まなくなったらしっかり抱っこして”よく出来たね!”と言ってほめてあげます。
ミニチュアダックスの子犬が無駄吠えをしない為には?
ミニチュアダックスフンドの子犬は、ある時期から吠えるようになる場合がありますが、これは自我が出始めた事に関係しています。具体的には、この自我が出始めた事により、周りの環境に敏感に反応しやすくなって、何かあると飼い主にお知らせしたりする為に吠えているのです。
それと他にも、ストレスが溜まっていたり、他の犬に対して敵対心を持ったり、単に要求を通したり場合にも吠えたりもします。ですので、吠えている時はその理由を考えてみます。
まず、ストレスが溜まっている場合ですが、これは簡単で、ストレスを溜めないような環境作りをしましょう。具体的には、家にいる際はゲージの中に入れっぱなしにしたりしないようにします。それと、だいたい無駄吠えをする一番の原因は、散歩不足が大半を占めていますから、毎日キチンとお散歩に連れて行ってあげましょう。
また、外の工事音やチャイムの音で吠える場合、それと、掃除機などをかける際に吠えるような場合は、その音に対して怖がっていることがあります。そういった場合は、なんども掃除機をかけたりチャイムを鳴らしたりして、慣れるまで待ちます。あとは生活音などを収録したCDなどを流すのも効果的ですね。
そして、こういった事は怖くないということを教えましょう。掃除機であれば、電源を切った状態で犬に見せてあげて、危なくないものだと教えてもいいですね。そして、吠えなくなったら、少し間を開けてたくさん褒めてあげます。
それと、もしも何か要求をする際に好き勝手に吠えているような場合ですが、これは「アルファシンドローム」と呼ばれていて、”自分が一番だ”と思いこんでいる場合に吠えることがあります。
その場合は、もう1度食事のしつけや散歩のしつけから初めて、しっかりと基本的な事を身につけさせるようにしていきましょう。
ダックスフンドの子犬の甘噛みやしつけの記事~終わりに
さて今回は、ミニチュアダックスフンドの子犬のしつけ全般についてお伝えしてきましたが、いかがでしたでしょうか?
このように、生後間もない子犬を育てるということは、産まれたばかりの人間の赤ちゃんを育てることと同じくらい、責任があることですし大変な事なのです。適当にやっていると、それが問題行動に繋がることは言うまでもありませんね。
それと、犬は飼い主を映す鏡なので、その犬を見れば大体飼い主の事も分かってしまいます。ですので、これから子犬を飼う、または育てて行く際には、きちんと規律を教えて、その後に愛情を注いであげるようにしましょう。そうする事によって、お互いに信頼関係が生まれてきます。
ちなみに、犬というのは、信頼関係がない主人のいうことは聞こうとしません。また、聞く気はあってもストレスが溜まった状態であれば、人間と同じで感情をうまくコントロールすることが出来ません。だからこそのしつけなんですね。問題行動は見逃さないようにしましょう。
という訳で、今回のまとめです。
- 1.して良い事と悪い事を、その時々きちんと伝える。
- 2.飼い主の言う事を聞いたら、しっかりと褒める。
- 3.規律・制限・境界を教えた後に、愛情を与えて信頼関係を築く。
この3つがしっかりとできれば、自ずとお利口さんな立派な犬に育つことでしょう。以上、最後までお読み頂きありがとうございました!
※以下、ストレスがたまらないようにワンちゃんをリラックスさせる方法の動画をご紹介いたします。(Youtube/happyluckybooさんのチャンネルより)