犬の病気の症状で足が震える(痙攣する)時に考えられる原因は何?
こんにちは、ドキシーボーイです。さて、前回は犬の病気の中でも、血便や血尿についてお伝えさせて頂きましたが、今回は「足の震え(痙攣)」についてです。
皆さんは、愛犬の足が突然震えだした場合に、まずどのような事が思い浮かびますか? おそらくは、大概の人は”どこか体が寒いのか?”や”足腰が悪いのか?”とか、その辺を想像しますよね。いずれにしても、どのような病気が考えられるのか気になる所です。
そこで今回は、「犬の病気」と題しまして、犬の足が突然震えたり痙攣している際に考えられる病気(原因)について気になったので、その辺について詳しく調べてみる事にしましたよ!
この記事を読んで頂くと、犬が突然震えだした際にも、あわせてずに行動できるかと思いますので、ぜひ最後までご覧くださいね^^ それでは早速見て行きましょう!
このページの目次
犬の病気の症状で足が震える(痙攣する)時に考えられる原因は何?
さて、まずは今回の本題ですが、犬の病気で足が震える(痙攣する)時に考えられる原因は何なのでしょうか? 飼い主としては、まずケガや病気を疑いますが、いずれにしてもかなり気になりますよね。
そこで、早速その辺について調べてみたところ、どうやらこちら、ストレス(恐怖)といった精神的な事の他にも、身体的なものとして、筋肉の衰えやヘルニア、低血糖やてんかんなどが原因として挙げられるようです。
という訳で、ひとつずつ噛み砕いて見て行きたいと思いますが、まずストレスについては、こちら主に、何かに恐怖を感じた際にストレスを感じ、足が震える事があるそうです。
具体的には、例えば自宅で言えば工事音や電車の音を始めとして、その他にも、掃除機の音だったり、ゴミ収集車の音だったりがありますよね。他にも、シャンプーや爪切りが嫌な子などは、それが原因で震えたりもするようです。
それと、外の場合だと、例えばトリミングサロンに行った際や、病院へ行った際などが考えられます。よく台の上で震える子などいますよね。いずれにしても、こういった場合は、やる前から震えている事が多いので、気付きやすいかもしれません。
話を戻しまして、次に筋肉の衰えについてですが、こちらは主に、老化が原因で筋肉が衰えてしまった場合ですね。こういった際にも、犬というのは震えます。
この辺は、人間を想像してもそうですよね。よくおじいちゃんおばあちゃんとかで、たまに震えるような素振りをしている方などを見かけますが、あれも多くの原因として、筋肉の衰えから来てるものと思われます。
要するに、足腰の筋肉が落ちてしまった事で、踏ん張りが効かなくなり、その事が原因で体をうまく支える事が出来なくなっているんですね。
ちなみに、こういった現象は、特に胴長短足の犬種に表れるとの事ですから、ミニチュアダックスフンドを飼われている飼い主さんなどは、気を付けなければなりません。
若い内から毎日の散歩を心がけ、必要であればサプリメントなども、ご飯の際に与えるようにしましょう。
※犬のサプリメント/グルコサミン350 60粒入り/小型犬1ヵ月分/ヘルニア/豚コラーゲン100g
次に、低血糖症やてんかん、椎間板ヘルニアなどの病気が原因の場合ですが、こういった際にも犬は震えます。特にヘルニアは顕著でしょうね。
これは何故かと言いますと、犬が椎間板ヘルニアに罹ると、足腰に強い痛みが走るからです。この辺は、椎間板が神経を圧迫している事が関係しています。
その事が原因で上手く歩けなくなったり、麻痺を引き起こして引きずったりします。ひどい子だと、ず~っと足がガクガクと震え続けますので、すぐに分かると思いますね。
それと、低血糖症については、こちら血液中の糖分が不足する事で引き起こされる病気ですが、こちらも目視で足がブルブルと震えたりするので、分かりやすいかと思います。
この病気は、そのままにしておくと、意識の低下だけでなく最悪死に至る可能性もある病気とのことなので、糖分などを与える必要がありますが、いずれにしても、初めての場合だと素人では判断出来かねると思いますので、なるべく早めに病院へ行かれる事をオススメします。
以下オススメの記事
あと、てんかんについては、こちら症状が様々なようではありますが、いずれにしても主に痙攣が起きたりするとの事なので、目視で分かりやすかもしれません。
このてんかんの場合、まずはじめにあくびや痙攣などをするようですが、その後発作に発展する事が多いようなので、気を付けなければなりません。自己判断せずに病院へ連れて行きましょう。
ちなみに、特に身体的な事が原因の場合、その後病院へ行って定期的に治療しなければなりません。特にヘルニアなどは、おかしいなと感じた時点で連れて行くようにしたいものですね。
↓こちらも併せて読みたい記事です↓
犬が突然震え出したら飼い主はどのように対応(対処)すればいいの?
さて次に、愛犬が突然震え出したら、飼い主はどのように対処すれば良いのかについてですが、こちらは前項でお伝えした通り、病院へ行くのが一番です。
ちなみに、中には足の震えと同時に嘔吐などを引き起こすワンちゃんもいるようですが、こういった場合に考えられるのは、「食中毒」などです。このようなケースもあるようです。
こういった場合、まずは吐いた物の中に、何かその原因となる食べ物や異物などがないか、十分にチェックするようにしてみて下さい。
それと、食中毒の他にも、前項で挙げたような、例えばヘルニアと同時に嘔吐する時などもあるようです。こういった場合は、痛みが原因で吐くといった感じのようですね。
具体的には、犬がヘルニアを発症すると、まずは痛みが発生して、その後それを知らずに飼い主が抱っこすると、その痛みで犬がキャンと鳴き、最終的に震えて吐くといった感じのようです。
また、前項でお伝えした精神的な事が原因(例えば興奮状態)などでも、犬はワンとかキャンとか吠えながら、震えて吐く事もあるようですね。
いずれにしても、素人では判断し辛い部分もあるかと思いますので、”あれ? 何かおかしいな?”と感じた時点で、病院へ連れて行ってあげるようにして下さい。
※ちなみに、こちらは余談となりますが、犬が寝ている際に震えている場合は、多くの場合は、夢を見ているとか寒さなどが原因のようです。
特に、夢を見ている場合などは、分かりやすいかと思います。小さく「ワゥッ! ワゥッ!」と鳴きながら、足をピクつかせたり、バタバタさせたりするような行動を見せるので。
それと、後者の寒さなどが原因の場合は、まず部屋の温度を高くするなどして、調節してあげるようにしましょう。特に、冬場などは寒さに強いと言われている犬種でも震える事があるようなので、その辺に注意が必要です。
「この子は大丈夫~あはは」とか言って放置していないで、室温を調整する以外にも、例えば毛布を敷いてあげたり、洋服を着せてあげたりするようにしましょう。食事に関しても、いつものフードにお湯を入れてふやかすなど、少し温めて与えてあげても良いでしょうね。
犬の突然の震えや痙攣とその対処法についての記事-終わりに-
さて今回は、犬の病気で足が突然震えたり痙攣している時に、考えられる原因や病気について詳しく調べて書いてみましたが、いかがでしたでしょうか?
飼い主としては、目の前で愛犬が突然ブルブルと震えだしたら、やはり混乱してしまうと思いますが、まずは落ち着いて冷静に対処して行きたいものですね。
ちなみに、今回ご紹介した以外にも、稀にオシッコを我慢して震えたりする子などもいるようですが、いずれにしても、「何か様子がおかしいんだけど原因が分からないな~」と悩んだ時点で、かかりつけの病院の先生に相談するようにして下さい。
という訳で、今回の記事は以上となります。最後までご覧頂きありがとうございました!
※ラストに、犬が震えた時に考えられる5つの原因について、詳しく解説している動画を発見しましので、こちらをご紹介して記事の締めとさせて頂きます! ではまた会いましょう^^ (Youtube/心サプリより)