犬の病気で下痢や嘔吐が見られる場合の原因は何?

 

 こんにちは、ドキシーボーイです。さて、普段の何気ない生活の中で、もしも皆さんの愛犬が、突然下痢や嘔吐などの症状を見せたらどうしますか?

 

 というか、ほとんどの方が、心配で”どうしよう…”といった感じになると思いますが、ワンちゃんがこれらの症状を引き起こす際には、様々な原因が考えられるようです。

 

 いずれにしても、愛犬がこういった状態に陥った際には、様子見するべきか病院へ行くべきかを迷うかとは思いますが、でも中には深刻な病気の可能性も…。

 

 そこで今回は、犬の病気下痢嘔吐といった症状が見られる場合の原因は何なのか?という部分を始めとして、その他にも、具体的な対策法などについて、詳しく調べてみる事にしました!

 

 この記事を読んで頂くと、万が一皆さんの愛犬が、激しい下痢や嘔吐などに襲われた際に、慌てずに行動が出来るようになるかと思いますので、ぜひ最後までお読みくださいね^^ それではスタート!

 

このページの目次

犬の病気で下痢の症状が見られる場合の原因と対策法は?




 

 さて、という訳で、まず最初に、犬が突然下痢のような症状を見せた場合に、考えられる原因や対策法などについてですが、こちらどのようになっているのでしょうか? 早速調べて見ることにしました。

 

 で、その調べた結果ですが、こちら原因としては、「精神的なストレス」や「ウイルスや寄生虫」、「下痢を引き起こすフードやおやつを食べた」という事や、「内蔵疾患」などが挙げられるようです。

 

 という訳で、まずは「精神的なストレス」についてですが、こちらは人間と同様に、何らかのストレスを感じた場合に、お腹にきてしまうという事ですね。特に、環境の変化に弱いワンちゃんの場合、外出先から帰って来たというだけでも、下痢を引き起こす事があるようです。

 

 次に、「ウイルスや寄生虫」が原因の場合ですが、こちらまずウイルス性の下痢の場合、パルボウイルスやコロナウイルスなどが関係しているようです。

 

 特に、細菌性の下痢の場合、その事が原因で、一時的に腸内が乱れて下痢を引き起こす事が多いそうなので、やはり獣医師さんの指導の元、定期的なワクチン接種は欠かせませんね。

 

 あと、寄生虫が原因の場合ですが、こちら多くは成犬に見られるようで、主に寄生虫を体内に保有した、子犬との接触感染が原因である事が多いようです。

 

 ちなみに、子犬や高齢犬が罹る可能性もあるようなので、そういった場合は、特に重症化しやすく最悪命の危険もあるようなので注意して下さい。

 

 次に、「下痢を引き起こすフードやおやつを食べた」という場合ですが、こちらはどういう事かと言いますと、例えば乳製品に耐性の無いワンちゃんの場合、それだけで下痢になるという事ですね。

 

 いずれにしても、フードやおやつが原因の下痢は比較的多く見られるようなので、いつもと違うフードやおやつをあげる場合は、特に注意しなくてはなりません。まずは少量を与えてみて、大丈夫かどうかをチェックするようにしましょう。

 

 ちなみに、こちらは言うまでも無いですが、例えば犬が食べてはダメな物を食べたり、人間の味の濃い食事を食べた時に下痢をする事もありますので、そういった事にも注意するようにしましょう。”食べたそうにしているから”と安易に与えないようにしたいものですね。

 

以下オススメの記事

男気あふれすぎて涙が(T_T) 内容が衝撃的過ぎる犬漫画!?

[実際の画像あり] 愛犬と一緒の部屋に泊まれるホテル情報!

出来れば秘密にしたい愛犬と遠出する際に便利なグッズ10選

 

 話を戻しまして、最後に「内蔵疾患」が原因で下痢をする場合ですが、こちらは例えば高齢犬の場合など、内臓の機能が低下した事で、下痢を引き起こしてしまうという事になります。あとは、何らかの病気が隠れている可能性もあります。

 

 それと、若いワンちゃんでも、膵炎や腸疾患や消化管腫瘍などが原因で、下痢を引き起こしてしまうワンちゃんも中にはいるようです。(要するに、生まれつき内蔵や消化器官が弱いという事になりますね。)

 

 あ! そうそう、それとこちら余談となりますが、他にも犬が下痢を引き起こす原因として、生まれつきの体調などもあるようですね。

 

 これはどういうことかと申しますと、例えば、生まれつきアレルギーやアトピー体質の場合、皮膚が弱いだけでなく、腸内環境が弱いワンちゃんもいますから、そういった場合に、フードやおやつなどの原料が原因で、下痢を引き起こす事もあるという事です。

 

 それと、こういった体質のワンちゃんの場合、ちょっとした体調の変化などでも、下痢を引き起こしやすいそうですね。なので普段からの注意が必要となります。

↓併せて読みたい記事↓

犬の病気の症状で血便や血尿が出た時に考えられる原因は何?


 

 話を戻しまして、次に犬が下痢を引き起こした際の対処法についてですが、こちらまず症状を見て判断するようにして下さい。例えば、下痢をしているけど元気とか、下痢をした後に元気が無くなったとかですね。という訳で、早速一つずつ詳しく見て行きましょう。

 

下痢をしたが元気そうな場合

 

 こういった場合は、食べ過ぎが原因の場合もあるようなので、まずは半日位ご飯を与えずに様子見すると良いそうですね。ちなみに、食欲があるからと言って安易に与えてしまうと、回復が遅れる原因となるようなので、その辺も注意しなくてはなりません。

 

 ただし、中にはご飯を抜くことで、胃液を戻してしまうワンちゃんなどもいるようなので、そういった場合は、普段よりも少なめのご飯を与えるようにしましょう。

 

下痢をした後に元気が無くなった

 

 こういった場合は、直接的な原因である下痢の他にも、何かその他の症状(例えば腹痛など)を併発してる場合もあるとの事ですので、そういった場合はなるべく早めに動物病院へ連れて行くようにして下さい。

 

 特に、体の小さな小型犬などは、ちょっとした痛みでも、下痢をしたり食欲が無くなったりする子も多いようですから、注意が必要ですね。

 

下痢がずっと続いている時

 

 通常であれば、犬の下痢というのは1日から長くても2日程度で収まります。なので、3日以上下痢が続いている場合には、食物アレルギーや腸炎などを疑わなければなりません。

 

 他にも、細菌やウイルス、寄生虫などの感染もあるようなので、いずれにしても、このように下痢の症状が続いている場合には、自己判断せずにすぐにでも動物病院へ連れて行ってあげるようにしましょう。

 

便に赤い血が混ざっていたり黒かったりする場合

 

 このような場合、まず血便に関しては、こちら硬すぎる便が原因で、その後下痢をした際に赤い血が混ざっている事もあるようですね。このような場合は、おおよそ1~2日程度で治るようですが、心配であれば動物病院へ行くようにして下さい。

 

 それと、便が黒い場合ですが、このような場合は、胃潰瘍や胃腸炎などの疑いもあるようなので、やはりこちらも早めの受診がベストですね。

犬が耳を痒がる(かゆがる)し色も赤い! 応急処置や市販薬は?


 

犬の病気で嘔吐の症状が見られる場合の原因と対策法は?




 

 さて次に、こちらも気になる犬の嘔吐についてですが、原因は一体何なのでしょうか? 気になったので早速詳しく調べてみました。

 

 で、その調べた結果ですが、こちら主に「ストレス」や「中毒」、「臓器や消化器系の病気」や「感染症」などが原因として挙げられるようですね。

 

 という訳で、こちらについても一つずつ詳しく見て行きたいと思いますが、まずストレスに関しては、下痢の時と同様の理由で吐いたりするようです。

 

 例えば、外出先から帰って来た場合の他にも、お留守番の不安や来客時に興奮した事によるストレスなどが挙げられます。この他にも、引っ越しや雷などが原因であったり、工事音といった事が挙げられますね。

 

 次に、「中毒」についてですが、こちらは例えば、犬が食べてはダメなチョコレートや玉ねぎ類などを食べた事が原因で、嘔吐する場合です。言わずもがなですが、絶対に与えないようにしましょう。(犬の届く範囲に置かないようにするという事も、注意して下さいね。)

 

 それと、「臓器や消化器系の病気」が原因の場合ですが、こちらまず臓器の場合は、腎不全や肝不全などが挙げられますね。消化器系の疾患の場合は、胃腸炎や膵炎、腫瘍や腸閉塞などが挙げられます。これらが原因で、犬は嘔吐を引き起こす可能性があるようですね。

 

 あとは「感染症」についてですが、こちらも下痢の時と同様に、ウイルス感染や細菌性の感染、その他にも、寄生虫などが原因として挙げられます。

犬が吐く行為を繰り返すし元気が無い! 物も食べないし原因は何?


 

 話を戻しまして、次に対処法についてですが、こちらまずは様子見して良い場合と、すぐにでも動物病院へ連れて行った場合に分かれるようです。

 

 という訳で、まずは様子見して良い場合についてですが、こちらは例えば吐いても元気だったり、その他の症状が無かったりする場合ですね。後は、断続的に吐いたりしていない場合なども、様子見して大丈夫なようです。

 

 次に、すぐにでも病院へ連れて行った方が良い場合ですが、こちら症状として、吐いた後に元気が無かったり、苦しそうにしている場合が挙げられます。後は、熱があったり下痢がある場合、痙攣などの別な症状がある場合や嘔吐が続いた場合も、すぐに病院へ連れて行くようにしましょう。

 

 ちなみに、この他の注意すべき症状として、吐瀉物に血が混ざっている・吐瀉物から便の臭いがする・吐いた後によだれをたらしている・呼吸がおかしいといった事が挙げられますが、このような場合も、自己判断せずにすぐに病院へ連れて行くようにしましょう。

犬のストレスの症状は皮膚に出たり吐く時もある? 下痢に血便も?


 

犬の下痢や嘔吐の原因と対策法についての記事-終わりに-




 

 さて今回は、犬の病気で下痢や嘔吐といった症状が見られる場合の原因は何なのか?という部分を始めとして、その他にも、具体的な対策法などについて、詳しく調べて書いてみましたが、いかがでしたでしょうか?

 

 このように、どちらも犬が示す分かりやすい体調不良のサインですが、いずれにしても、その後”あれ? 何か普段と違うような?と感じたり”、”何かおかしいな?”と感じたら、やはり早めに動物病院へ連れて行った方が良いでしょうね。

 

 そうする事によって、万が一何かしらの病気の場合、早期発見に繋がるとも思いますので、とりわけ元気な場合でも、なるべく定期的に動物病院へ受診するようにしましょう。

 

 という訳で、以上「犬の下痢と嘔吐」についての記事でした。最後までご覧頂きありがとうございました!

 

 ラストに、犬の3つの下痢の原因について、詳しく解説している動画を発見したので、こちらをご紹介して記事の締めとさせて頂きます。(Youtube/Dogligより)

犬が過呼吸みたいな呼吸(ブヒブヒフゴフゴ)をする理由や対処法は?


 

この記事をシェアする

LINEで送る
The following two tabs change content below.
 数人のライターが「ドキシーボーイ」と「ドキシーガール」を名乗り、このブログの管理人である"マルPAPA"の情報発信のお手伝いとして、犬関連の豆知識やお役立ち情報(主にダックスフンド)、最新の犬トレンド情報やイベント情報などを、交互に寄稿しています! (最後に、読者の方が読みやすいように、編集スタッフが文章と構成を統一化してからアップロードしています。)
Exit mobile version