犬にフリスビーが直撃!? ぶつかるのを回避する為の練習方法とは?


このページは約6分で読めます。


 
左吹き出し画像

 こんにちはドキシーガールです。さて、皆さんのワンちゃんは、上手にフリスビーをキャッチすることが出来ますか? 以前『ほこ×たて』で、人VS犬のフリスビー対決という企画もありましたよね(^^)

 

 ですが、フリスビーって見ているだけだと簡単そうですが、意外と投げるのもキャッチするのも難しそうです。何かコツなどはあるのでしょうか?(それに、失敗すると愛犬の体にぶつかったり、顔に直撃…なんてことになると可哀想ですし、ワンちゃんももう見るだけで嫌になってしまって、それで遊んでくれなくなってしまうかもしれません(‘Д’)


【PR】Youtube始めました
令和TV

【PR】Twitter
令和TV

【PR】Tiktok
令和TV


スポンサーリンク

 

 そこで今回は、犬にフリスビーを上手にキャッチさせる教え方についてや、向いている犬種などはいるのか?という部分などについて、詳しく調べて見ることにしました。なんでも、御前﨑などではフリスビーの大会も開催されているということなので、もし上手に出来るようになったら参加させてみたいですよね!( *´艸`)

 

このページの目次

フリスビーに向いている犬種はあるの?

fd951

 

 さて、まずはフリスビー犬として適している性格や運動能力を持った犬種についてですが、一体どういった犬種が適しているのでしょうか? イメージでは好奇心旺盛で遊んだり、いたずらをするのが好きな子が得意そうですよね(^^)

 

 で、早速調べてみると、どうやらどの犬種でも訓練次第で出来るようになるようです! ですが、あくまでも適しているという点や、特に大会などで活躍しているのは、狩猟犬や牧羊犬などとして飼われていた歴史がある犬種が多いようですね。

 

 具体的には、以下のような種類となっています。参考にしてみてください。

  • ・ボーダー・コリ―
  • ・ラブラドール・レトリーバー
  • ・ゴールデン・レトリーバー
  • ・オーストラリアン・シェパード
  • ・ウェルシュ・コーギー・ペンブローク
  • ・ウェルシュ・コーギー・カーディガン
  • ・ジャック・ラッセル・テリア
  • ・シェットランド・シープドッグ
  • ・ウィペット
  • ・ボルゾイ

 

 う~ん、後半になると聞いたことがないような犬種も…w こうやって見てみると大型犬も良いですが、小型・中型犬なら、ジャックラッセルテリアやシェットランドシープドッグ、その他にもイタリアングレーハウンドとかも良さそうですね。どちらにしても、筋肉質でたくましそうな犬が多い気がします。

 

犬にフリスビーが直撃!? ぶつかる? 回避する練習方法は?

fd925

 

 さて、ここからは早速、ワンちゃんと一緒にフリスビーを楽しむための練習方法について、詳しく見ていきたいと思います。と言っても、初めからいきなりフリスビーをキャッチするというのは難しいので、いくつかの段階を経て訓練していくそうです。

 

 それが「ヘビ→ネズミ→ウサギ→鳥」という4つのステージです。え? と思われたかもしれませんが、犬は元々狩りをする動物なので、その本能を引き立てることで上手にフリスビーをキャッチすることが出来るんだそうです。

 

 という訳で、まずは最初のトレーニングの「ヘビ」ですが、こちらはタオルなどをヘビに見立てて追いかけさせて噛ませることで、動いているものを捕まえて口でキャッチする練習になるそうです。

 

 続いて、2つ目のトレーニングの「ネズミ」ですが、こちらはタオルを丸めたものやボールなどを使います。それをポイッと投げて取って来させるというのを繰り返します。

 

 そして3つ目のトレーニングの「ウサギ」ですが、ここからは実際にフリスビーを使います。ワンちゃんに合ったサイズのものを用意し、それを転がして取ってくるというのを繰り返します。

 

 特に、小型犬の場合にはフリスビーが大きすぎると上手く持ってくることが出来ないこともありますので、始める前にサイズをきちんとチェックしておきましょう!


スカイドッグ 日本フリスビードッグ協会認定のドッグディスク Mサイズ

 

 話を戻しまして、いよいよ最後のトレーニングの「鳥」ですが、こちらはフリスビーを投げてキャッチして戻ってくるというのを繰り返します。始めは短い距離で行い、出来るようになって来たら少しずつ距離を伸ばしていきましょう。

 

 という訳で、以上これらがフリスビーをキャッチするための練習方法だそうです。これなら練習というよりかは、遊んでいる感覚で覚えていくことが出来るので良いですよね。

 

 あ、それと練習するときに大切な事があります。それは、投げたものを取ってくるときのコマンドは一つにするということです。例えば「キャッチ!」や「テイク!」など、掛け声を統一することで、”取ってくれば良いんだ!”というのが分かりやすくなるそうです。

 

 また、キャッチした後はワンちゃんの名前を呼んであげることで、飼い主のところへ戻ってくるそうです。その際に、フリスビーを持ってこなかったとしても、戻ってくることが大切なんだそうですね。

 

 ちなみに、もしもワンちゃんがまた遊びたいと思えば、自分の意志でフリスビーを飼い主のところへ持ってくるようになるので、そうなるまでは根気よく何度も繰り返し行うことで、覚えていくんだそうです。


スポンサーリンク

↓当ブログ内の検索にご利用ください↓

 

 それと、「フリスビーをキャッチ出来るようになるまでどれくらいかかるか?」ということについてですが、こちらはそのワンちゃんによって異なるみたいで一概には言えないみたいですね。

 

 なので、焦ることなく一つ一つの段階をこなしていきましょう。(早ければ3ヶ月~1年くらいで覚えられるそうです。中には、3年以上かかることもあるそうですよ。そうなると結構大変ですが…^^;)

 

 それと、意外とフリスビーを真っ直ぐ投げるのは難しいので、飼い主さんもワンちゃんが取りやすいように投げる練習をすることで、更に一連の動作が完璧に出来るまでの期間が早まると思います。

 

上手に犬に対してフリスビーを教える為の記事-終わりに-

 

 さて今回は、犬とフリスビーをする際に、なるべくスムーズに覚えていく方法について詳しく調べて書いてみましたが、いかがでしたでしょうか? ご覧いただいたように、練習方法というよりは遊びの延長という感じですよね。筆者も早速やってみたいと思います!

 

 それと、フリスビーのキャッチに失敗したり、何度もぶつかってワンちゃんが恐怖心を覚えてしまった場合ですが、その場合は餌をあげる時に、食器の代わりにフリスビーに入れてあげたりすると良いみたいですよ。

 

 という訳で、その後もしも上手に出来るようになったら、大会などに参加してみるのも良いかもしれませんね。ちなみに、公式の大会はJFA(日本フリスビードッグ協会)というところが開催しているので、気になる方はホームページでチェックしてみてください。(JFAのHPはこちら。)

 

 それでは最後に、国際ペット総合専門学校にてフリスビーの授業をしている動画を発見しましたので、そちらをご紹介して今回の記事を締めたいと思います。キャッチの仕方がカッコ良すぎますねっ!(゚Д゚;)(Youtube/TBCFashionPet公式チャンネルより)


スポンサーリンク

 

The following two tabs change content below.
 数人のライターが「ドキシーボーイ」と「ドキシーガール」を名乗り、このブログの管理人である"マルPAPA"の情報発信のお手伝いとして、犬関連の豆知識やお役立ち情報(主にダックスフンド)、最新の犬トレンド情報やイベント情報などを、交互に寄稿しています! (最後に、読者の方が読みやすいように、編集スタッフが文章と構成を統一化してからアップロードしています。)

 今回の記事が、ちょっとでも"役に立った!"と感じられましたら、各種ソーシャルボタンでシェアして頂けると嬉しいです^^

 

以下オススメの記事

 

関連記事

 

[Featured Articles & Ads]

 

トップページ | お問い合わせ

 以下のコメントですが、本文以外の各項目は任意となっておりますので、お気軽にコメントして頂けたらと思います^^! (ただ、スパム対策の一環で、画像認証文字の入力の方だけお願いしております。)

 皆さんの体験談や悩み解決法などを書き込んで頂いて、この記事を読まれている全ての飼い主さんやワンちゃんの生活を、より豊かなものにしていきましょう!

🔻この記事内容に一言突っ込みor体験談(悩み解決法)を書き込む!🔻

 
メールアドレス(任意・公開されません)
*コメント本文(必須)

 *以下ボックス内に数字を入れた事を確認してから、上記の送信ボタンを押して下さい。

 投稿して頂いたコメントですが、申し訳ありませんが即時反映はしておりません。編集スタッフが、暴力的なコメントや中傷コメントなどが無いか確認した後に掲載しておりますので、予めご了承ください。

 

左吹き出し画像

 0歳~5歳までのペットの平均手術率は、60%を越えるってご存知でしたか?

 

 皆さん、どうも当サイト管理人のマルPAPAです。さて突然ですが、自分の飼っている愛犬というのは、いつまでも健康でいて欲しいものですよね。しかしながら、とあるペット大手ペット保険会社の、5歳までの平均手術費用請求率を見てみると、なんと60%以上という数値が…。

 

 しかも、更に驚きなのが、その平均手術診察費用が140,000円以上という高額! ペット保険に加入していない場合、このような高額な手術費用が全て自己負担になるのです。

 

 これって金銭的に余裕のある人や、クレジットカードなどを持っている人は払えるかもしれませんが、そうでない場合は…。考えただけでも恐ろしいですよね。これがペットを途中で手離す人が多い原因でもあるようです。

 

 という訳で、人間のような健康保険制度が無いからこそ、今こそペット保険に加入して、安心を手に入れる必要があるのでは無いでしょうか? 可愛いワンコの為にも、是非とも飼い主としての義務を果たしておきたいところですよね。

 

 ちなみに、当方は某大手2社のペット保険に加入しております。(ア○コムとア○ペットです。) 片方は平均的に保証が充実しているプランで、もう片方は手術に特化したプランの保険です。

 

 加入すると、以下のような「どうぶつ健康保険証」を貰えるので、後は自動的にその保証割合が引かれた金額のみを、動物病院の窓口で支払うだけなので、かなり便利ですよ♪ (その後は、病院側が保険会社に請求してくれます。)

 

 話を戻しまして、「でも正直ペット保険とか初めてで、一体どこを選べば分からないし、それに使わないと勿体無いよね…。何より高いんじゃ無いの?」という意見もあると思います。

 

 ですが、ご安心下さい。今の時代、個人情報を入力せずとも、試しに保証内容や費用などを、一括比較出来るサイトがあるんですね~♪ これなら、それぞれの保険会社のサービスなども比較が簡単に出来ますし、皆さんの愛犬の健康状態に合ったプランなども選べますよね。

 

 しかも、調べた所、なんと今なら月々数百円程度から入れるペット保険があるようです! という訳で、興味がある方は、ぜひ以下から試しに覗いてみて下さいね^^

 
 

犬漫画まとめ!

犬 漫画 画像

犬の顔文字まとめ!

犬 顔文字 画像

世界の超巨大な犬達!

超巨大な犬 画像

可愛いmix犬16選!

mix犬 画像

爆笑犬の画像!

笑う犬 画像

笑える犬の動画!

笑う犬の画像

11年後に涙の再会!

盲導犬 画像

オススメの誕プレ!

犬 プレゼント 誕生日 画像

ヤブイヌって何?

ヤブイヌ 画像

ディンゴって犬なの?

ディンゴ 画像

ドール犬とは!?

ドール Cuon alpinus 画像

リカオンって何だ!?

リカオン 画像

犬の防災グッズ!

犬 防災グッズ 画像

オスの名前で人気は?

犬 オスの名前ランキング 画像

海外で人気の名前は?

海外 犬の名前ランキング 画像

小型犬ranking!

小型犬 ランキング 画像

賢い小型犬ranking!

賢い小型犬 ランキング 画像

人気犬種ranking!

日本で人気 小型犬 中型犬 大型犬 ランキング 画像
error: アラート: コンテンツは保護されています。