犬がボールを持ってこない! 歯形が付くほど噛む時の対処法は?


このページは約6分で読めます。


 
左吹き出し画像

 こんにちはドキシーガールです。さて、犬との遊びの定番と言えば、やはり「ボール遊び」ですよね! 投げて取って来てくれたら嬉しいですし、ワンちゃんもなんだか楽しそうで、お互いにとって非常に楽しい時間となります(^^)

 

 ですが、中には「ボールを投げてみたけど、全然ボールを取って来てくれない」という場合や、逆に「持って来たのはいいけれど、歯形が付く程強く噛んで離さない」なんて事になってしまい、全然ボール遊びにならないという悩みを抱えている方もいらっしゃるかもしれません。


【PR】Youtube始めました
令和TV

【PR】Twitter
令和TV

【PR】Tiktok
令和TV


スポンサーリンク

 

 そこで今回は、愛犬と上手にこのボール遊びを楽しむために、ボールを持ってこない場合の対処法や、くわえたまま離してくれない場合の対処法などについて、詳しく調べてみることにしました!

 

このページの目次

犬がボールを持ってきてくれない理由は? 対処法は?


画像はイメージです
inu-boll524

 

 さてまずは、愛犬にボールを投げても、全然取って来てくれないという場合の理由についてですが、どうやらこちら、調べてみたところ単純にワンちゃんが「ボールに対して興味がない」という事が理由だそうですね。

 

 また、最初はボールを追いかけるけど、いざ動きが止まると追いかけるのを止めてしまう場合も、同じように止まったボールには興味がないという事のようです。(張り切って投げたのに、反応してくれないと悲しいですよね…T_T)

 

 で、このケースでは、当然ながらボール自体に興味を持ってもらうことが、1番の解決に繋がるとのことです。という事で、今からその具体的な方法についてお伝えしていきたいと思います。

 

 まず、ワンちゃんは少なからず飼い主さんが持っているものには興味を示すと思いますので、ボールを手に持ち、素早く別の手に持ち替えたり、目の前でボールをたくさん動かしてみてください。

 

 そうすると、ワンちゃんがだんだん「なんだこれ? 面白そうだぞ!」と興味を持ち始めるはずです。そして、ボールを目で追いかけたり、前足で触りに来るようになってきたら、いきなりパッと後ろにボールを隠してみましょう。「あれ? どこに行ったんだろう?」と探しに行くはずです。

 

 ここまで来たら次のステップです! 次は、「追いかけさせる」練習をします。まずは、ボールを投げるのではなく転がしてみてください。そして、転がるボールを追いかけるようになったら、今度は短い距離で投げて追いかけさせましょう。

 

 これが出来たら、最後は「持ってこい!」のコマンドを覚えさせましょう。言葉は何でも良いのですが、一つに決めなければワンちゃんが混乱してしまうので、必ず同じ言葉を使って指示するのが大切です。

 

 という訳で、まずは普通に”持ってこい!”と言ってボールを取ってくるか試してください。これで出来れば良いのですが、練習をしなければ出来ない場合が多いかと思います。

 

 そして、「持ってこい!=ボールを持ってくる」という事を認識させるためにも、ちょっとでもボールを咥えてこちら側に来た時には、少し大袈裟なくらい褒めてあげましょう。

 

 また、少量のおやつをご褒美として用意しても良いかと思います。犬によって習得するまでの時間差はありますが、根気よくやっていると、そのうち出来るようになるという事ですので、飼い主さんも諦めずに楽しむ気持ちで練習してみると良いのではないでしょうか?(^^)


スポンサーリンク

↓当ブログ内の検索にご利用ください↓

 

犬とボール遊び! 歯形が付く程噛んで離さない時の対処法は?

 

 さて続いては、ボールを投げると取ってはくるけれど、我々飼い主の所まで来ても、強く噛んで口から離してくれないという場合ですが、これは、先ほどのパターンとは逆で、ボールへの執着心が強すぎる場合に起こる事なんだそうです。

 

 でも、こちらの場合は意外と簡単で、もう一つのボールを用意することで、きちんと離してくれるようになるんだそうです。^^

 

 それでは具体的な方法についてですが、まずいつも通りボールを投げて持ってこさせます。そして、口にくわえたままの状態で、もう一つのボールを見せてください。そうすると「あれ? ボールがもう一つある!」となり、今度はそちらのボールに興味が出てきます。

 

 これで、最初のボールは離してくれるようになるはずです。これを何度か繰り返しているうちに、それまではボールを追いかけて持ってくるという事が楽しかったワンちゃんが、今後は更に飼い主さんに渡すという事までを遊びの一環として楽しめるようになるんだそうです。

 

 ちなみに、加えたボールを離さないワンちゃんと、いつまでも引っ張り合いっこをしていると、そちらの方が遊びと勘違いして、力比べを楽しむようになってしまうので、引っ張り合う時間は出来るだけ短くすると良いそうです。

 

犬とボール遊びをするなら光るボールがいい? K9って何?

 

 さて、ワンちゃんとボール遊びをする方法について調べている際に、「光るボール」や「K9」というキーワードをよく目にする機会があり、ちょっと気になったので調べてみました。

 

 もしかすると、「光るボールの方が持ってこいが覚えやすいのかな?」と思いましたが、実際はそうではありませんでした。部屋を暗くしたり、夜の公園でも遊べるという事で、たくさんの方が光るボールに興味を示されているようです。(夜の公園で光るボールが動いていたら、ちょっと怖いような気もしますがw)


暗闇で光るボールおもちゃ オービータフ グロウボール S

 

 それと「K9」についてですが、こちらは最近見た映画の中に出てきた警察犬を「K9」と呼んでたような…と思いましたが、こちらも違ったようですw どうやら「ハーツデンタル」というメーカーのK9ボールと言うボールが、遊びながら歯磨きも出来てしまう! という優れもののようですね。


HartzDentaltoy ハーツデンタル K9ボール 超小型から小型犬用

 

 ちなみに、ワンちゃんは一つのボールだけで遊ぶとそれにだけ執着してしまい、他の物では持ってこいをしてくれなくなってしまう事もあるようなので、それを回避するためにも色々なボールで遊んであげるのが良いそうですよ!

 

 なので、その中の一つに、これら光るボールやK9ボールなどを入れてみると良いのかもしれませんね!^^

 

犬とボール遊びを上手にする方法についての記事‐終わりに‐

 

 さて今回は、犬と一緒に楽しみたい遊びの一つであるボール遊びについて、きちんと持ってこさせる方法や、ボールを飼い主さんに渡すようにする方法などについて詳しく調べてみましたが、いかがでしたでしょうか?

 

 ”本当は一緒にボール遊びがしたかったけど、上手く出来なかった”という飼い主さんは、是非これを機会にこちらの方法でリトライしてみてください♪(^^)

 

 それでは最後に、遊びをしながら主従関係も身に付けられるというしつけのハウツー動画を発見しましたので、そちらをご紹介してこの記事を締めたいと思います。室内でボール遊びをする際には、こういった方法を取り入れながら行えば、一石二鳥ですね!(^^)(Youtube/特集犬のしつけチャンネルより)


スポンサーリンク

 

The following two tabs change content below.
 数人のライターが「ドキシーボーイ」と「ドキシーガール」を名乗り、このブログの管理人である"マルPAPA"の情報発信のお手伝いとして、犬関連の豆知識やお役立ち情報(主にダックスフンド)、最新の犬トレンド情報やイベント情報などを、交互に寄稿しています! (最後に、読者の方が読みやすいように、編集スタッフが文章と構成を統一化してからアップロードしています。)

 今回の記事が、ちょっとでも"役に立った!"と感じられましたら、各種ソーシャルボタンでシェアして頂けると嬉しいです^^

 

以下オススメの記事

 

関連記事

 

[Featured Articles & Ads]

 

トップページ | お問い合わせ

 以下のコメントですが、本文以外の各項目は任意となっておりますので、お気軽にコメントして頂けたらと思います^^! (ただ、スパム対策の一環で、画像認証文字の入力の方だけお願いしております。)

 皆さんの体験談や悩み解決法などを書き込んで頂いて、この記事を読まれている全ての飼い主さんやワンちゃんの生活を、より豊かなものにしていきましょう!

🔻この記事内容に一言突っ込みor体験談(悩み解決法)を書き込む!🔻

 
メールアドレス(任意・公開されません)
*コメント本文(必須)

 *以下ボックス内に数字を入れた事を確認してから、上記の送信ボタンを押して下さい。

 投稿して頂いたコメントですが、申し訳ありませんが即時反映はしておりません。編集スタッフが、暴力的なコメントや中傷コメントなどが無いか確認した後に掲載しておりますので、予めご了承ください。

 

左吹き出し画像

 0歳~5歳までのペットの平均手術率は、60%を越えるってご存知でしたか?

 

 皆さん、どうも当サイト管理人のマルPAPAです。さて突然ですが、自分の飼っている愛犬というのは、いつまでも健康でいて欲しいものですよね。しかしながら、とあるペット大手ペット保険会社の、5歳までの平均手術費用請求率を見てみると、なんと60%以上という数値が…。

 

 しかも、更に驚きなのが、その平均手術診察費用が140,000円以上という高額! ペット保険に加入していない場合、このような高額な手術費用が全て自己負担になるのです。

 

 これって金銭的に余裕のある人や、クレジットカードなどを持っている人は払えるかもしれませんが、そうでない場合は…。考えただけでも恐ろしいですよね。これがペットを途中で手離す人が多い原因でもあるようです。

 

 という訳で、人間のような健康保険制度が無いからこそ、今こそペット保険に加入して、安心を手に入れる必要があるのでは無いでしょうか? 可愛いワンコの為にも、是非とも飼い主としての義務を果たしておきたいところですよね。

 

 ちなみに、当方は某大手2社のペット保険に加入しております。(ア○コムとア○ペットです。) 片方は平均的に保証が充実しているプランで、もう片方は手術に特化したプランの保険です。

 

 加入すると、以下のような「どうぶつ健康保険証」を貰えるので、後は自動的にその保証割合が引かれた金額のみを、動物病院の窓口で支払うだけなので、かなり便利ですよ♪ (その後は、病院側が保険会社に請求してくれます。)

 

 話を戻しまして、「でも正直ペット保険とか初めてで、一体どこを選べば分からないし、それに使わないと勿体無いよね…。何より高いんじゃ無いの?」という意見もあると思います。

 

 ですが、ご安心下さい。今の時代、個人情報を入力せずとも、試しに保証内容や費用などを、一括比較出来るサイトがあるんですね~♪ これなら、それぞれの保険会社のサービスなども比較が簡単に出来ますし、皆さんの愛犬の健康状態に合ったプランなども選べますよね。

 

 しかも、調べた所、なんと今なら月々数百円程度から入れるペット保険があるようです! という訳で、興味がある方は、ぜひ以下から試しに覗いてみて下さいね^^

 
 

犬漫画まとめ!

犬 漫画 画像

犬の顔文字まとめ!

犬 顔文字 画像

世界の超巨大な犬達!

超巨大な犬 画像

可愛いmix犬16選!

mix犬 画像

爆笑犬の画像!

笑う犬 画像

笑える犬の動画!

笑う犬の画像

11年後に涙の再会!

盲導犬 画像

オススメの誕プレ!

犬 プレゼント 誕生日 画像

ヤブイヌって何?

ヤブイヌ 画像

ディンゴって犬なの?

ディンゴ 画像

ドール犬とは!?

ドール Cuon alpinus 画像

リカオンって何だ!?

リカオン 画像

犬の防災グッズ!

犬 防災グッズ 画像

オスの名前で人気は?

犬 オスの名前ランキング 画像

海外で人気の名前は?

海外 犬の名前ランキング 画像

小型犬ranking!

小型犬 ランキング 画像

賢い小型犬ranking!

賢い小型犬 ランキング 画像

人気犬種ranking!

日本で人気 小型犬 中型犬 大型犬 ランキング 画像
error: アラート: コンテンツは保護されています。