飼い主がいなくなるとくぅーんと鳴く犬のしつけ方は?


このページは約8分で読めます。

 

左吹き出し画像

 こんにちは、ドキシーボーイです。さて皆さんは、家でちょっとトイレや違う部屋などに入った時に、愛犬が鳴いて困っているなんて経験はありませんか? 確かに言葉が通じなくても、その声色などから少し寂し気な様子が伝わってくると、どうしても気になってしまいますよね。

 

 いずれにしても、愛犬がどのような気持ちで鳴いているのか、我々飼い主としてはかなり気になるところかです。もしもその理由が分かれば、こちらとしても対処出来ますので、その辺の詳細を知りたい所ですよね。

 

 そこで今回は、飼い主が目の前からいなくなると、急にくぅーんと鳴き出す(鳴く)理由についてを始めとして、その他にも、鳴き止まない場合の躾の方法などについて、詳しく調べてみましたよ!

 

 この記事を読んで頂くと、愛犬がどのような気持ちで鳴いているのかがよく分かると思いますので、今後の参考の為にも是非最後までご覧下さいね^^ それではスタート!

 

このページの目次

犬がくぅーんと鳴くのにはどのような理由があるのか?




 

 さて、それではまず、飼い主さんが目の前からいなくなると、犬が急にくぅーんと鳴き出してしまう理由について、その調べた結果と共にお伝えして行きたいと思います。これを読むと、犬の気持ちが少しは理解出来るようになると思いますので、是非読み飛ばさずにご覧下さいね。


【PR】Youtube始めました
令和TV

【PR】Twitter
令和TV

【PR】Tiktok
令和TV


スポンサーリンク

 

 という訳で、早速その調べた結果について見て行きたいと思いますが、ズバリ大きな理由としては「分離不安」が関係しているようですね。

 

 飼い主さんと離れたくないという状態の事を「分離不安症」と言いますが、こちらが大きな原因となっているようです。(犬種に関係無く、どのようなワンちゃんでも起こり易いと言われているようですね。)

 

 ちなみに、その症状の度合いはワンちゃんによって違うそうですが、その症状が深刻化してしまうと、一人でお留守番が出来ないといった状態になってしまうそうです。また、飼い主さんが不在の時などに、問題行動を起こすようになってしまう事もあるようですね。かなり注意が必要です。
 

以下オススメの記事

 

 では、何故そのような分離不安に陥ってしまうのか?についてですが、こちらまず挙げられるのが、「飼い主さんの不在時に怖い思いをした」という事が考えられるようです。

 

 例えば、飼い主さんの留守中などに、”救急車や消防車のサイレンが鳴り響いていた”等の理由により大きな恐怖を感じてしまい、その結果、家に一人で居る事が出来なくなった(怖くなってしまった)といった具合ですね。

 

 また、飼い主さんによる「過度な愛情表現」などによっても、分離不安症に陥ってしまうこともあるようです。

 

 特に、普段から家でずーっと一緒に離れずに過ごしていたりなどすると、この症状が顕著になるようですね。なので、可愛がりたい気持ちは分かりますが、必要以上に密着するのには注意していきたい所です。

 

 それと、飼い主さんの「急な生活環境の変化」などでも、分離不安に陥ってしまうことがあるようですね。

 

 こちら例えば、勤務時間が変わったなどで、飼い主さんと今まで一緒に居た時間帯にいられなくなってしまう事で(1人で留守番をさせられるようになると)、犬が不安を募らせて鳴いてしまうようです。

 

 それから、その他の理由としては、飼い主さんの「外出時の挨拶」などでも、分離不安が助長され、その結果くぅーんと鳴いてしまったりするようです。

 

 例えば、出掛ける際に「おりこうにしててね」などの様な言葉をかけたり、必要以上に頭を撫でたりすると、犬が”1人で留守番をしなければならない”といった不安に駆られしまい、その結果鳴いてしまうようですね。なので、外出時にあまり不安にさせないようにするという事も、かなり重要になります。

 

 という訳で、以上が犬がくぅーんと鳴いてしまう理由の詳細でしたが、このように愛犬と過度に接したり、可愛がったりする事が逆に裏目に出てしまったりする事もあるので、注意が必要ですね。

 

 いずれにしても、我々飼い主側が愛犬の分離不安を助長してしまっては、ワンちゃんの精神衛生上的にもよろしくないので、その点だけは注意して行きましょう。


スポンサーリンク

↓当ブログ内の検索にご利用ください↓

 

飼い主がいなくなると鳴いてしまう犬の躾の方法について




 

 さて、ここまでは、飼い主さんが居なくなってしまうと、なぜワンちゃんが鳴いてしまうのか?について、その理由と共に見てきましたが、ここからはそういった行動を解消出来るような、躾の方法などについても見て行きましょう^^


スポンサーリンク

 

 という訳で、早速その調べた結果についてですが、まず第一に「愛犬との関係性を見直す」という事が重要となるようです。

 

 こちら、例えば先述したように、必要以上の愛情表現は逆に飼い主さんへの依存を深めてしまうため、なるべく自立出来るような環境作りをする、といった事が挙げられますね。

 

 ちなみに、その具体的な方法としては、例えば飼い主さんが家に居る際などに、ワンちゃんを一人にさせたり、適度な距離を置くようするといった事が挙げられます。こうやって普段から訓練する事で、分離不安を軽減させる事が出来るようですね。

 

 また、こちら前項でお伝えした事と一部重複しますが、例えば外出する際などに「必要以上に声を掛けない」という事も重要なんだそうです。

 

 先程お伝えした通り、出かける際に声かけてしまうことで、逆に分離不安を助長してしまっている側面もあるので、例えばトイレやお風呂に入る時と同じ様に、声を掛けずに部屋を出て行く訓練も、普段から必要なんだそうですね。

 

 そして、帰宅時には「落ち着いて接する」という事も重要みたいです。例えば、我々飼い主が家に帰って来た時などに、興奮したワンちゃんと同じように、一緒にはしゃがないといった具合です。

 

 特に、帰宅した際に高テンションで接してしまうと、犬が留守番をする事が特別な時間だと感じてしまうようなので、注意が必要ですね。なので、少し様子が落ち着くまでは、静かに接するようにしましょう。

 

 ちなみに、“どうしても躾が上手く出来ない”という方などには、「ドッグカメラ」を利用するのも一つの有効な方法のようですね。

 

 具体的には、外出時にスマホを使っておやつをあげたり話し掛けたりする事で、ワンちゃんも飼い主さんの存在を側に感じる事が出来て、不安になりにくいようですよ(゚д゚)!


Furbo ドッグカメラ 飛び出すおやつ 2Wayオーディオ iOS Android対応 AI搭載

 

 う~ん、素晴らしい、これだと飼い主さんの心配も軽減されますし、ワンちゃんの分離不安も解消出来きて、一石二鳥ですね♪

 

 という訳で、以上が飼い主さん不在時に、鳴いてしまう犬の躾の仕方についてでしたが、このように、基本的にはワンちゃんが普段から自立出来るような形で躾をするのが、最も望ましいようですね。いずれにしても、普段からの訓練はやはり必要だと思いました。


スポンサーリンク

 

飼い主がいなくなると犬が鳴く理由や躾の方法の記事-終わりに-




 

 さて今回は、飼い主さんがいなくなってしまうと、犬がくぅーんと鳴き出してしまう理由についてを始めとして、その他にも、鳴かないようする為の躾の方法などついても、詳しく調べて書いてみましたが、いかがでしたでしょうか?

 

 このように、分離不安というのは、どのような犬でも多かれ少なかれも起こり得る事象でもあるので、まずは自分の愛犬がどの程度なのか把握する事が重要となりますね。

 

 また、どうしても改善が見られないような場合は、ドッグトレーナーに相談してみるのも一つの手です。プロの意見を取り入れた事で、上手くいったなんて話も目にしましたので、もしも悩まれている方などは、その辺も考えてみて下さい。

 

 という訳で、今回はこれにて記事を終了したいと思いますが、ぜひ本日の記事を参考にして頂いて、今後の愛犬との生活にお役立て下さいね^^ 最後までご覧頂きありがとうございました!

 

 ラストに、犬が不安になった際に、落ち着かせてくれるようなヒーリング動画(音楽動画)を発見しましたので、こちらをご紹介させて頂いて、今回の記事の締めとさせて頂きます。

 

 この音楽動画は、精神的な不安を抱えているワンちゃんだけでなく、例えば眠りに問題を抱えているワンちゃんや、ストレスを抱えているワンちゃんなどにもオススメのようなので、ぜひ聞いてみて下さい。我々人間も聞いていて癒やされますよ^^ (YouTube/Relax My Dogより)

 

 ps.このチャンネルでは、ドッグサイコロジーに基づいた音楽を多数アップしていますので、気に入った方はぜひ登録してみて下さいね^^ ではまた会いましょう!

 

 ↓こちらは公式サイトです。

 

The following two tabs change content below.
 数人のライターが「ドキシーボーイ」と「ドキシーガール」を名乗り、このブログの管理人である"マルPAPA"の情報発信のお手伝いとして、犬関連の豆知識やお役立ち情報(主にダックスフンド)、最新の犬トレンド情報やイベント情報などを、交互に寄稿しています! (最後に、読者の方が読みやすいように、編集スタッフが文章と構成を統一化してからアップロードしています。)

 今回の記事が、ちょっとでも"役に立った!"と感じられましたら、各種ソーシャルボタンでシェアして頂けると嬉しいです^^

 

以下オススメの記事

 

関連記事

 

[Featured Articles & Ads]

 

トップページ | お問い合わせ

 以下のコメントですが、本文以外の各項目は任意となっておりますので、お気軽にコメントして頂けたらと思います^^! (ただ、スパム対策の一環で、画像認証文字の入力の方だけお願いしております。)

 皆さんの体験談や悩み解決法などを書き込んで頂いて、この記事を読まれている全ての飼い主さんやワンちゃんの生活を、より豊かなものにしていきましょう!

🔻この記事内容に一言突っ込みor体験談(悩み解決法)を書き込む!🔻

 
メールアドレス(任意・公開されません)
*コメント本文(必須)

 *以下ボックス内に数字を入れた事を確認してから、上記の送信ボタンを押して下さい。 制限時間が来ました。再び認証文字の値を入力してください。

 投稿して頂いたコメントですが、申し訳ありませんが即時反映はしておりません。編集スタッフが、暴力的なコメントや中傷コメントなどが無いか確認した後に掲載しておりますので、予めご了承ください。

 

左吹き出し画像

 0歳~5歳までのペットの平均手術率は、60%を越えるってご存知でしたか?

 

 皆さん、どうも当サイト管理人のマルPAPAです。さて突然ですが、自分の飼っている愛犬というのは、いつまでも健康でいて欲しいものですよね。しかしながら、とあるペット大手ペット保険会社の、5歳までの平均手術費用請求率を見てみると、なんと60%以上という数値が…。

 

 しかも、更に驚きなのが、その平均手術診察費用が140,000円以上という高額! ペット保険に加入していない場合、このような高額な手術費用が全て自己負担になるのです。

 

 これって金銭的に余裕のある人や、クレジットカードなどを持っている人は払えるかもしれませんが、そうでない場合は…。考えただけでも恐ろしいですよね。これがペットを途中で手離す人が多い原因でもあるようです。

 

 という訳で、人間のような健康保険制度が無いからこそ、今こそペット保険に加入して、安心を手に入れる必要があるのでは無いでしょうか? 可愛いワンコの為にも、是非とも飼い主としての義務を果たしておきたいところですよね。

 

 ちなみに、当方は某大手2社のペット保険に加入しております。(ア○コムとア○ペットです。) 片方は平均的に保証が充実しているプランで、もう片方は手術に特化したプランの保険です。

 

 加入すると、以下のような「どうぶつ健康保険証」を貰えるので、後は自動的にその保証割合が引かれた金額のみを、動物病院の窓口で支払うだけなので、かなり便利ですよ♪ (その後は、病院側が保険会社に請求してくれます。)

 

 話を戻しまして、「でも正直ペット保険とか初めてで、一体どこを選べば分からないし、それに使わないと勿体無いよね…。何より高いんじゃ無いの?」という意見もあると思います。

 

 ですが、ご安心下さい。今の時代、個人情報を入力せずとも、試しに保証内容や費用などを、一括比較出来るサイトがあるんですね~♪ これなら、それぞれの保険会社のサービスなども比較が簡単に出来ますし、皆さんの愛犬の健康状態に合ったプランなども選べますよね。

 

 しかも、調べた所、なんと今なら月々数百円程度から入れるペット保険があるようです! という訳で、興味がある方は、ぜひ以下から試しに覗いてみて下さいね^^

 
 

犬漫画まとめ!

犬 漫画 画像

犬の顔文字まとめ!

犬 顔文字 画像

世界の超巨大な犬達!

超巨大な犬 画像

可愛いmix犬16選!

mix犬 画像

爆笑犬の画像!

笑う犬 画像

笑える犬の動画!

笑う犬の画像

11年後に涙の再会!

盲導犬 画像

オススメの誕プレ!

犬 プレゼント 誕生日 画像

ヤブイヌって何?

ヤブイヌ 画像

ディンゴって犬なの?

ディンゴ 画像

ドール犬とは!?

ドール Cuon alpinus 画像

リカオンって何だ!?

リカオン 画像

犬の防災グッズ!

犬 防災グッズ 画像

オスの名前で人気は?

犬 オスの名前ランキング 画像

海外で人気の名前は?

海外 犬の名前ランキング 画像

小型犬ranking!

小型犬 ランキング 画像

賢い小型犬ranking!

賢い小型犬 ランキング 画像

人気犬種ranking!

日本で人気 小型犬 中型犬 大型犬 ランキング 画像