ミニチュアダックスフンドのヘルニアの原因は? 予防法はあるの?


このページは約6分で読めます。


 
左吹き出し画像

 こんにちは、ドキシーボーイです。さて、ミニチュアダックスフンドというと、銅長短足が特徴の愛らしい犬ですよね。おおよそ、背の高さの2倍の長さが胴体となっているようです。

 

 ですが、この犬の長い胴が、ヘルニアを引き起こしやすくする原因となっているようですね。ちなみに、このヘルニアになると治りにくいため、なるべくならないように予防することが大切です。ではどんなふうに対策して行ったら良いのでしょうか?


【PR】Youtube始めました
令和TV

【PR】Twitter
令和TV

【PR】Tiktok
令和TV


スポンサーリンク

 

 そこで今回は、このヘルニアについて、原因と予防対策法などについて、詳しく調べて見ることにしました。ミニチュアダックスフンドを飼われている方などは、是非参考にしてみてください。

 

このページの目次

ミニチュアダックスフンドのヘルニアの原因は?


画像はイメージです。(フリー素材サイトより)

dachs-hound236

 

 さて、皆さんの周りでヘルニアで悩んでいる方などに遭遇した機会は一度はあるかと思いますが、この病気は人間だけでなく犬にもあります。特に、今回ご紹介するミニチュアダックスフンドですね。

 

 ちなみにこの病気ですが、激しい運動や肥満による腰への負担により、椎間板が骨髄に向かって飛び出し、脊髄(神経の束になっている所)を圧迫することによって引き起こされるそうです。

 

 ミニチュアダックスフンドは特に銅が長い為、他の種類の犬よりも支えている背骨の長さが長くなります。ですので、ヘルニアになるリスクが大きいのです。神経の集まっているところに椎間板がぶつかることによってかなりの痛みを伴います。

 

 また、ミニチュアダックスフンドがよくかかるヘルニアの種類は、「ハンセン1型椎間板ヘルニア」といい、これは、ダックスフンド自体が軟骨異栄養性犬種で、遺伝的にこのヘルニアを起こしやすくなっているそうですね。

 

 特に、3歳から6歳までに急激に悪化することが有ります。酷い時には、くしゃみしただけでヘルニアになってしまうこともあるということですから驚きです。

 

ミニチュアダックスフンドのヘルニアの予防は出来るの?

 

 さて、このヘルニアですが、激しい運動をしている時に起こりやすくなっています。ですので、急激な激しい運動はさせないようにすることが大切です。

 

 しかし、犬に「激しい運動や遊びは駄目!」と言っても分かってもらえないですし、かと言ってケージにずっと入れておくわけにも行かないですよね。ではどうしたら良いでしょうか?

 

 そこで、飼い主が出来る予防対策などを以下に4つほど挙げてみました。

 

  • 1. 体重を増やし過ぎないようにして、肥満にならないようにします。
  • 2. 痩せ過ぎも実はヘルニアの原因になりますので、痩せ過ぎにならないようにします。
  • 3. 後ろ足で立ったり、ジャンプをするような遊びや環境を取り入れないようにします。
  • 4. 過度な運動はいけませんが、運動不足もヘルニアの原意になりますので、適度な運動をしましょう。

 

ヘルニア対策その予防方法① 体重のコントロール

 

 餌のあげる回数ですが、産まれてから4週間目までは1日に4食に分けて与えます。まだ胃が小さいですし、回数を減らすと一度に食べる量が増えて、胃を大きくしてしまうことになります。

 

 また、消化機能も充分でないので、4回に分けることによって消化機能も成長していきます。そして、大人になるまでに、3回-2回と減らしていきます。

 

 それと、犬の食事と言えばドックフードがありますが、このドックフードはカロリーや栄養分などよく考えられて作られているものが多いので◎です。(袋にも犬の大きさに寄って与える分量等が記載されています。)

 

 ただ、上記でも書いたとおり、痩せ過ぎでもへルニアの原因となります。体重で計算してもいいのですが、1番わかり易い方法としては、ダックスフンドの胸の肋骨を見ると良いようです。

 

 骸骨のように浮き出ていればそれは痩せ過ぎになりますので、少し量を増やしてあげましょう。また、肋骨が完全に隠れている場合は肥満気味になりますので、少し肋骨が見える程度に合わせてあげると良いようです。


スポンサーリンク

↓当ブログ内の検索にご利用ください↓

 

ヘルニア対策その予防② ジャンプや後ろ足で立たないようにする

 

 犬に対して「ジャンプしないように!」と言ってきかせるのは困難です。完全にジャンプさせないようにするのということは、素人には難しいですが、ジャンプするような環境をなるべくなくすことは出来ます。

 

 例えば階段ですが、犬は勢いをつけてジャンプしながら登っていきます。1日に1度くらいならいいですが、何度も登り降りをするのは背中に刺激が与えられてしまいます。ですので、階段については普段は登れないように柵をするなどして、どうしても上に行く用事があるときだけその柵を開けてあげるというのがいいでしょう。

 

 また、人間が食事をしている時に、犬は食べ物を欲しがって、我々が座っている椅子にジャンプをしてきたり、後ろ足で立ったりします。通常は、あげているエサ以外に人間食などをあげるのは、体重の増加による肥満にも繋がりますのでよくありません。

 

 ということで、人間が食事をしている時などは、絶対に食べ物を与えないようにしましょう。ジャンプしたり後ろ足で立っておねだりしてもくれないと分かれば、人間食を要求することもなくなります。

 

ヘルニア対策その予防③ 適度な運動を心がける

 

 ミニチュアダックスフンドは筋肉がついていないと、ヘルニアになるリスクが高まりますので、毎日時間を見つけて散歩に行きましょう。

 

 また、時間が無い時は近場で、時間に余裕がある時などは、ちょっと遠出をして沢山歩くようにします。このお散歩をすることが適度な運動にもなりますし、なによりストレス解消になりますので、毎日行うようにしましょう。

 

 ちなみに、あくまでも基本的な筋肉をつけるのが目的ですので、急激な運動や過度な運動は避けるようにします。

 

ミニチュアダックスフンドのヘルニアについての記事-終わりに-

 

 さて、このようにヘルニアは、人間だけでなく犬にとってもかなり辛い病気です。ミニチュアダックスフンドが一度この病気にかかってしまうと、なかなか治りづらいという特徴があります。

 

 それゆえに、愛犬が出来る限りヘルニアにならないように、事前に原因を知っておいて予防や対策をしておくことが大切なのです。全くならないようにするという事は難しいですが、少なくともヘルニアになる確率はぐんと減るはずです。

 

 なので、”ミニチュアダックスフンドはヘルニアになりやすい犬種”ということをきちんと理解した上で、愛犬の毎日のちょっとした変化に注意してあげ、尚且つ適度な運動と適度な食事を心がけて、出来るだけ病気の無い生活を送らせてあげましょう。

 

 最後に、ミニチュアダックスフンドのヘルニア予防について解説している、以下の動画を御覧ください。(Youtube/花鳥風月より)

 

【今回の記事の参考文献】


愛犬の病気百科[誠文堂新光社]


スポンサーリンク

 

The following two tabs change content below.
 数人のライターが「ドキシーボーイ」と「ドキシーガール」を名乗り、このブログの管理人である"マルPAPA"の情報発信のお手伝いとして、犬関連の豆知識やお役立ち情報(主にダックスフンド)、最新の犬トレンド情報やイベント情報などを、交互に寄稿しています! (最後に、読者の方が読みやすいように、編集スタッフが文章と構成を統一化してからアップロードしています。)

 今回の記事が、ちょっとでも"役に立った!"と感じられましたら、各種ソーシャルボタンでシェアして頂けると嬉しいです^^

 

以下オススメの記事

 

関連記事

 

[Featured Articles & Ads]

 

トップページ | お問い合わせ

 以下のコメントですが、本文以外の各項目は任意となっておりますので、お気軽にコメントして頂けたらと思います^^! (ただ、スパム対策の一環で、画像認証文字の入力の方だけお願いしております。)

 皆さんの体験談や悩み解決法などを書き込んで頂いて、この記事を読まれている全ての飼い主さんやワンちゃんの生活を、より豊かなものにしていきましょう!

🔻この記事内容に一言突っ込みor体験談(悩み解決法)を書き込む!🔻

 
メールアドレス(任意・公開されません)
*コメント本文(必須)

 *以下ボックス内に数字を入れた事を確認してから、上記の送信ボタンを押して下さい。

 投稿して頂いたコメントですが、申し訳ありませんが即時反映はしておりません。編集スタッフが、暴力的なコメントや中傷コメントなどが無いか確認した後に掲載しておりますので、予めご了承ください。

 

左吹き出し画像

 0歳~5歳までのペットの平均手術率は、60%を越えるってご存知でしたか?

 

 皆さん、どうも当サイト管理人のマルPAPAです。さて突然ですが、自分の飼っている愛犬というのは、いつまでも健康でいて欲しいものですよね。しかしながら、とあるペット大手ペット保険会社の、5歳までの平均手術費用請求率を見てみると、なんと60%以上という数値が…。

 

 しかも、更に驚きなのが、その平均手術診察費用が140,000円以上という高額! ペット保険に加入していない場合、このような高額な手術費用が全て自己負担になるのです。

 

 これって金銭的に余裕のある人や、クレジットカードなどを持っている人は払えるかもしれませんが、そうでない場合は…。考えただけでも恐ろしいですよね。これがペットを途中で手離す人が多い原因でもあるようです。

 

 という訳で、人間のような健康保険制度が無いからこそ、今こそペット保険に加入して、安心を手に入れる必要があるのでは無いでしょうか? 可愛いワンコの為にも、是非とも飼い主としての義務を果たしておきたいところですよね。

 

 ちなみに、当方は某大手2社のペット保険に加入しております。(ア○コムとア○ペットです。) 片方は平均的に保証が充実しているプランで、もう片方は手術に特化したプランの保険です。

 

 加入すると、以下のような「どうぶつ健康保険証」を貰えるので、後は自動的にその保証割合が引かれた金額のみを、動物病院の窓口で支払うだけなので、かなり便利ですよ♪ (その後は、病院側が保険会社に請求してくれます。)

 

 話を戻しまして、「でも正直ペット保険とか初めてで、一体どこを選べば分からないし、それに使わないと勿体無いよね…。何より高いんじゃ無いの?」という意見もあると思います。

 

 ですが、ご安心下さい。今の時代、個人情報を入力せずとも、試しに保証内容や費用などを、一括比較出来るサイトがあるんですね~♪ これなら、それぞれの保険会社のサービスなども比較が簡単に出来ますし、皆さんの愛犬の健康状態に合ったプランなども選べますよね。

 

 しかも、調べた所、なんと今なら月々数百円程度から入れるペット保険があるようです! という訳で、興味がある方は、ぜひ以下から試しに覗いてみて下さいね^^

 
 

犬漫画まとめ!

犬 漫画 画像

犬の顔文字まとめ!

犬 顔文字 画像

世界の超巨大な犬達!

超巨大な犬 画像

可愛いmix犬16選!

mix犬 画像

爆笑犬の画像!

笑う犬 画像

笑える犬の動画!

笑う犬の画像

11年後に涙の再会!

盲導犬 画像

オススメの誕プレ!

犬 プレゼント 誕生日 画像

ヤブイヌって何?

ヤブイヌ 画像

ディンゴって犬なの?

ディンゴ 画像

ドール犬とは!?

ドール Cuon alpinus 画像

リカオンって何だ!?

リカオン 画像

犬の防災グッズ!

犬 防災グッズ 画像

オスの名前で人気は?

犬 オスの名前ランキング 画像

海外で人気の名前は?

海外 犬の名前ランキング 画像

小型犬ranking!

小型犬 ランキング 画像

賢い小型犬ranking!

賢い小型犬 ランキング 画像

人気犬種ranking!

日本で人気 小型犬 中型犬 大型犬 ランキング 画像
error: アラート: コンテンツは保護されています。